歯周病

診療時間
10:00 ~ 13:30
15:00 ~ 20:00
「立川駅」南口直結 グランデュオ隣
042-595-8808
24時間WEB予約 メール相談
キービジュアル

「歯周病」といえば、やはり再発が心配。
あい歯科におまかせください!

  • お一人おひとりに合わせた「オーダーメイド治療
  • できるだけ抜歯しない「歯周組織再生療法
  • 患者さんに専属スタッフが付く「歯科衛生士担当制
※スピーディーな集中治療も可能です※

まずこちらをお読みください! 歯周病治療の「繰り返し」はもう止めましょう

画像

歯周病の治療では、治療後しばらく経ってから再発してしまい、多くの方が治療を繰り返しています。
その原因は、「非科学的」「その場かぎり」の歯周病治療が多いことです。以下で、より詳しくこの問題について説明いたします。

「非科学的」で「その場かぎり」の治療とは

画像

歯周病とは、「細菌」が原因の感染症。そのため、根本的な治療は、「細菌」に対して行うものでなくてはなりません。
一般的な歯周病治療でも「細菌」に対して治療を行ってはいるのですが、表面的なアプローチで終わってしまっているケースが多く見られます。

歯周病の大きな原因として、歯垢歯石が挙げられます。これらをちゃんと取り除くことは有効ですが、あくまでも「目に見える表面的な部分」に過ぎません。

問題は歯垢・歯石を取り除いても「目に見えない細菌」まで除去できていないことです。しかし、とにかく細菌をすべて除去すれば良いかと言うと、実はそうではないのです。

人の口のなかには多くの種類の細菌がおりバランスを取っています。そのなかには人間の体が必要とする菌と、不要で悪い影響のある菌がいます。必要な菌まで殺菌してしまうと、口の健康のバランスが崩れてしまいます。悪い影響を及ぼす菌を見つけ、その菌を除去していくという治療が必要なのです。
そのため当院では「科学的」な分析と、その場かぎりではない「根本からの改善」を目指す治療法を採用しています。

歯周病の原因を見つける「科学的検査」

当院では歯周病の原因である細菌に対して、科学的な検査を実施します。従来の「レントゲン検査」、「歯周ポケット検査」から始まり、「生活習慣の問診」を行った上で、さらに以下の検査を実施しています。

ポケット検査

画像

歯周ポケットの深さを計り、歯周病の進行度合いを確認します。

咬合検査

画像

咬合性外傷」と呼ばれる歯の疾患があります。症状は歯周病に非常によく似ていますが、治療方法は異なるため、まずその診断を行うことが重要です。

CT/レントゲン検査

画像

顎の骨を溶かしてしまう病気が歯周病です。CTとは3Dで立体的な画像を撮影する装置。顎の骨への影響を明確にし、歯周病の進行の度合いを正確に調べるために「CT検査」を行います。こうした検査の結果を元に、患者さんそれぞれに対して適切な治療を選択することが可能になります。

口腔内写真

画像

口腔内の状態を詳しく撮影し、磨き残しや噛み合わせ、歯並び、治療後の変化などを評価します。

患者さんそれぞれにぴったりの治療計画を提供

画像

詳細な検査により、患者さんお一人おひとりに合った治療方法が決まってきます。「細菌による感染症」である歯周病。この病気の治療は当然、細菌への対処がメインとなります。その上で患者さんそれぞれのお口の状態に合わせて、適切な治療を実施していきます。

「歯周組織再生療法」で、歯を抜かない歯周病治療

歯周病が進んでしまうと、歯の土台である顎の骨が溶けてしまいます。そうなると、歯のぐらつきが起こり、最後には歯が抜け落ちてしまうことがあります。歯周病によって溶けてしまった骨は、そのままでは元には戻りません。そこで「歯周組織再生治療」による組織の再生を行います。

エムドゲイン

歯周組織の再生を促す特殊な薬剤が「エムドゲイン」。その安全性と実績が評価され、世界中で使用されています。

画像

リグロス

画像

エムドゲインと同様に、歯周組織の再生を助ける「リグロス」。「保険適用」なので、費用の面でも使用しやすい薬剤です。

「歯周外科治療」なら重症の場合にも対応できます

重度の歯周病では、歯石が歯の根本の奥深くにまで届いてしまっているケースがあります。通常の歯周病治療では、このような症状は対応ができません。そのため、外科的処置である「歯周外科治療」を行うことがあります。

FOP法(歯肉剥離掻爬手術)

歯肉で隠れてしまっている歯石に対する治療法が「FOP法(歯肉剥離掻爬手術)」です。歯茎を切開することで、歯の根本にアクセスし、歯石を取っていきます。もちろん麻酔を使用しますので、痛みもなく治療を進められます。

画像

ルートセパレーション

画像

歯の根っこにある分岐部にまで及んだ歯周病を「分岐部病変」と呼びます。画像で確認できるように、分岐部では歯と歯茎の間に隙間が生まれ、この部分に溜まった歯石は通常の器具などでは除去できません。

そのため歯を二つに割り分岐部の歯石を除去する治療が「ルートセパレーション」です。治療後には、被せ物をして見た目も綺麗に戻します。

「歯科衛生士担当制」で、患者さんの変化を見逃しません

画像

それぞれの患者さんに、歯科衛生士が専属で付く「歯科衛生士担当制」。当院では、患者さんの治療の状態や症状の変化を見逃さないためにこの制度を導入しています。

特に歯周病治療では、患者さんと歯科がしっかりとコミュニケーションを取り合うことが大切。さらに治療後のケアも重要なので歯科衛生士がしっかりとサポートしていきます。

担当の歯科衛生士がいることで、患者さんの小さな症状の変化なども見逃さず、スピーディーに対応することができます。さらに日常生活の習慣などへのアドバイスも的確に実施していきます。

患者さんに最適な治療計画をご提案~短期集中治療も提供~

画像
画像

またお仕事や育児などで、継続して歯科に通えないという方には「短期集中治療」をご紹介しています。「1回に長めの治療時間を確保」し、「精密機械をフル活用」することがポイント。

検査により治療の工程を明確にしたうえで、通常、何度か来院していただく必要がある工程を1回でまとめて治療します。CTやマイクロスコープなどといった精密機械も駆使し、1回の治療時間、全体の治療期間を短くします。

歯周病だけでなく、歯科治療全般について何度も来院するのが難しい方は、ぜひ一度ご相談ください。ご希望に合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

「立川駅」南口直結 グランデュオ隣

042-595-8808

  • 24時間WEB予約
  • メール相談
診療時間
10:00 ~ 13:30
15:00 ~ 20:00