「口腔外科専門]医師が在籍
難しい親知らず治療も対応できます。
- 安全を最優先に考えた「CT装置」
- 額関節症・口内炎など関連症状にも対応
- 心配なときには「セカンドオピニオン」
通常の虫歯の場合と違い、親知らずの治療は「口腔外科」の分野となります。すべての歯科医院での対応が可能だと思っている方も多いかも知れませんが、「専門性」が求められる治療なのです。
当院では、口腔外科を専門に学んだ医師や、高い抜歯技術を持つ医師が所属しています。一般的な歯科医院では大学病院への紹介となるような症例でも当院で対応可能です。
親知らずを抜くか、抜かないかで迷われる方も多いと思います。症状によりますが、抜かなくても問題ないケースも存在します。
例えば、「まっすぐ生えている」「痛みがない」「歯磨きができる」といった場合では、必ずしも抜歯しなくても大丈夫です。
ただし「斜めに生えている」「一部だけ歯茎から出ている」などのケースでは、やはり抜いてしまう方が良いと思われます。
当院は「抜歯ありき」という考え方ではありません。迷われている方は、まずはお気軽に相談していただき、不安な点などをお聞かせください。
安全性はもちろん、正確に素早く抜歯するために当院ではさまざまな工夫を取り入れています。
顎には歯や骨だけでなく、血管や神経が複雑に通っています。そのため親知らずを抜歯するためには「顎の状態」を詳細に確認したうえで治療を進めなくてはなりません。
そこで、撮影した画像をコンピュータ処理で3Dへと再構成できる「CT」を使うことで、顎の骨や血管、神経の位置を正確に把握。手術中に血管や神経を損傷してしまうリスクを減らします。
親知らずが生えている場所は、比較的麻酔が効きにくいので、通常の浸潤麻酔に加え「伝達麻酔」という方法を使用します。伝達麻酔は、広範囲に効果を発揮する特徴があり、同時に長時間、麻酔効果が続きます。治療後の痛みを抑える効果もあります。
女性は妊娠によってホルモンバランスが変化し、親知らずが急に痛み出すことがあります。そこで当院では、妊娠前の女性に親知らずの抜歯をおすすめしています。
抜歯治療には「レントゲン」「麻酔」「治療後の痛み止め」など、妊娠中には避けたいことがたくさんあります。妊娠前に、親知らず抜歯を済ませておけば、こうした不安を避けることができます。
右の親知らずを抜いたら、左も抜いたほうがいい?
基本的には両方の抜歯をおすすめしています。片方の親知らずの状態が悪くなっている場合、反対も同じような状態の場合が多いからです。もちろん、患者さんのご希望と身体的な負担を確認し、ご相談のうえで最適な治療を提案します。
親知らずが生えることで他の歯が押されると、歯並びに影響が出る?
生え方によっては、歯並びへの影響があることもあります。親知らずが生えることで、必ず歯並びに悪影響があるわけではありません。
親知らずなら、どんな状態でも抜歯できますか?
ほとんどの症例は対応可能です。「心臓病や糖尿病を患っている」「全身麻酔でなれば抜歯できない(痛みへの恐怖心が強い)」「神経や血管を傷つけてしまうリスクがある」などのケースでは、さらに高度な医療を提供する大学病院を紹介する場合もあります。
当院には親知らず治療も担当する「口腔外科」に精通したドクターがおりますので、「歯ぎしり」「額関節症」「口内炎」「外傷」「歯牙移植」といった症状にも適切な治療をご提供いたします。まずは、お悩みをお気軽にご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。